ENGINEERING

技術部

現場で働く楽しさは、
“仕事だけじゃない”。

2025年1月入社 / 担当業務:装置組立

INTERVIEW

装置組立

知らなかった世界が、
少しずつ面白くなってきた。

前職と転職動機を教えてください。

前職は警備会社に勤めていました。配属された施設の巡回や出入管理などやることは多い仕事でしたが、「成果が分かりづらい」仕事でもありました。さらに一日中立ち仕事になることが多く、先を考えた時に体力的にも不安な部分があり、転職をしようと決めました。当時は特別やりたい仕事もなく、製造業に関する知識も皆無でしたが、「せっかくやるなら新しいことをやってみよう」「なんだか面白そう」という思いだけでチャレンジしてみることにしました。

入社当初はどんなことで戸惑いましたか?

製造業の経験も知識も全く無い状態からのスタートでしたので、簡単な教育キットの図面ですら何が書いてあるか分かりませんでしたし、工具も名前すら分からない物だらけでしたので、当然初めは「本当に続けていけるのかな…」という不安もありました。物覚えが悪い私は何度も同じことを先輩たちに聞くことがありましたが、嫌な顔せず理解できるまで丁寧に教えてくださったので、気が付けば不安はあまり感じなくなっていました。また、他案件に携わっている先輩ですら頻繁に気にかけてくれていたことも大きな支えになったかと思います。

意欲 責任感

少しずつ、“できること”が
増えてきたのがうれしい。

今の仕事で、やりがいを感じるのはどんなときですか?

自分の成長を実感した時にやりがいを感じますね。小さいユニットを一つ組むにしても、初めは指示通りに組立てをするだけで、組み立てたものがどんな役割をするのか、どんな動きをするのかというところまでは理解できませんでした。しかし、最近では「この部分は後でこうなるからこうやっておいた方が良いな」など、工夫して作業ができるようになってきたことに気付いたときは自身の成長を感じてさらにモチベーションが上がりますね。さらに入社した頃は仕事に関して"教えてもらう"側でしたが、最近では徐々に"教える"ことも増えてきて、少しずつでも成長できているのかなと感じられて嬉しいですね。

職場の雰囲気について教えてください。

職場の雰囲気は明るいですね。同じくらいの年齢の人も、年上の先輩もフランクに話しかけられるような人当たりの良い人が多いので、分からないことがあっても気軽に聞けますね。業務以外にも、レクリエーションや飲み会がある時にはかなりの参加率でいつも盛り上がります。そういったところも普段の雰囲気の良さに繋がっているんだろうなと感じます。

やりがいやモチベーション

他部署の人と話せる“ジム時間”が、
けっこういいんです。

仕事が終わった後のリフレッシュ方法は?

会社の福利厚生を活用してキックボクシングジムに行くことですね。体を動かすことでリフレッシュできるのはもちろんですが、普段はなかなかお話しする機会が無い違う部署の方も通っていたりして、コミュニケーションを取る場所としても重宝しています。そこでお話しすることは堅苦しい仕事の話ではなくて、他愛もないプライベートの話や雑談ばかりですが(笑)

これから挑戦していきたいことや、目標はありますか?

第一目標としては何と言っても製造に関するスキルを向上させて、今よりもさらに良い物を作れるようになることですね。しかし、最近では製造以外の業務に挑戦する機会もいただけているため、徐々に知見を広げてゆくゆくは幅広い分野で活躍できるようになれると良いなと思っております。まだまだ未知の分野に挑戦する機会がたくさんあると思うと長く続けていきたいですね。

役職:技術部

PROFILE

  • ・入社:2025年1月
  • ・役職:技術部
一日のスケジュール
  • 09:00 清掃
  • 09:10 チームミーティング
  • 09:30 組立て・調整作業
  • 10:30 5分休憩
  • 12:00 昼食
  • 12:45 昼礼
  • 13:00 組立て・調整作業
  • 15:00 10分休憩
  • 17:30 15分休憩
  • 19:00 退社

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

042-748-1325

受付時間平日 9:00~17:30

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

042-748-1311

受付時間平日 9:00~17:30